立地で選ぶ建売か、建物性能で選ぶ立地か?

皆さん、家づくりはいい感じで進んでますか?

Q1.0住宅は、予算が厳しそうだから、建売を選択しようとか、あくまでも職場へのアクセスや、子どもの学校への立地条件で、高い土地を選ぶ犠牲に建物の性能を捨てるのか?

そんな話題に触れたいと思います。

 

要約しますね。

  • 職場や学校が近くて高い土地
  • 職場や学校が遠くて安い土地

まず、貴方ならどちらを選択しますか?

 

僕なら職場や学校が遠くて安い土地を選びます。

遠いというのにも限度があるかとは思いますが・・・(笑)

 

職場まで車で1時間というのは、ちょっと遠いですよね。

これだと、高い土地を選びたくなります。

例えば・・・

土地が300万高いくらいなら、近くて高い土地を選ぶでしょう。

500万くらい高くても良いかも知れません。

 

何故か?

それはガソリン代です。

プリウスでも乗っていれば、300万までくらいならいいと思います。

例えば35年ローンで変動金利の場合、100万UPすると、だいたい3千円のUPとなります。

つまり、300万UPですと、9千円UPくらいです。

1回の給油で軽なら3千円くらいで月に3回入れたら9千円ですよね。

僕が乗っている車は1回で7千円くらい行きます。

つまり、月に2回の給油で14000円です。

つ~ことは、その給油が全くなくなる事を考えたとしたら、約470万くらいUP出来ます。

でもまあ、2月に1回くらいは給油するとして・・・

まあ370万くらいはUP出来そうですよね?

ガソリン代が安ければとか、高ければという考えはしていては、ダメです。

 

ガソリンの給油量も減れば、地球にも優しいですよね。

 

次に、家の性能です。

建売・・・

これはもう、基本的に温熱欠陥住宅がほぼ確定だと思っています。

↓こうやって、外壁が黒くなってしまうような家です。

 

では、このような家を、安いからと言って建ててしまったお宅はどうなるのか?

子ども世代か、孫世代は、必ずといっていいほど・・・

「断熱リフォームが必要な家」

となる事でしょう。

先日ブログに書いた、2050年の天気予報はご覧になりましたか?

 

別に、建売を買うのを否定している訳ではなく、しっかりとした高気密高断熱の建売だったら、文句も言いませんし、否定もしません。

 

いいですか?皆さん。

僕は何度も同じことを言いますが・・・

冬に、窓に結露ビチャビチャ・・・

このような家は、温熱欠陥住宅に他ならないですからね?

 

温熱欠陥住宅によって、何が起きるのか?

  • ヒートショック
  • カビの発生
  • ダニの発生

これによって、何が問題かというのは、人体への健康被害ですよ。

 

例えば、土地を優先して、温熱欠陥住宅を手に入れたとします。

ここで家族に起こる可能性を羅列します。

  • 50歳を超えた親のヒートショックでの死亡率が増える
  • 赤ちゃんがいれば、夏の熱中症の危険
  • 老人がいれば、夏の熱中症の危険
  • カビやダニによる健康被害によって、アレルギーが発症
  • アトピーなどのアレルギーが発症
  • 鼻水が止まらない
  • 女性は冷え性が酷くなる
  • 冬、風邪をひきやすくなる(特に子供)
  • 授乳をしているママは、風邪をひきやすくなる
  • 授乳中のママは、病気になっても弱い薬しか処方されない
  • 授乳中のママは、病気の期間が長くなる
  • 将来、子どもが家の寒さ暑さで辛い思いをする
  • 将来、孫が家の寒さ暑さで辛い思いをする
  • 将来、断熱リフォームの費用が発生する
  • 将来、断熱リフォームの費用を子どもや孫世代に負担させてしまう
  • 将来、家の価値はほとんどないに等しい

 

まあ、とりあえずこんな所にしておきましょう。

再度、ハッキリ申し上げますが、建売のローコストなんて、ハウスメーカーも含めてですが、ろくな性能の家造ってませんからね?(笑)

 

欠陥住宅には大きく2種類あります。

  • 構造上の欠陥住宅
  • 温熱上の欠陥住宅

今の時代、構造上の欠陥住宅は、ほとんどレアです。

しかし、温熱上の欠陥住宅は、これが当たり前です。

断熱材が入っている、入っていないの問題ではありません。

下記は、CMでもやっているハウスメーカーで建てた100年住宅の、10年点検間近の家です。

 

これ、普通よりお金かけてるんですよ?

100年住宅とか言っておきながら、10年で、温熱による欠陥が進行して姿を現した状態です。

こういった住宅は、壁体内で結露が起きています。

 

いいですか?

省エネ基準クリアごときの家は、無暖房で真冬の朝こんなです。


暖房費ケチって、寝る前に暖房消してこんな感じです。

 

 

でも、ラファエル設計のQ1.0住宅は、無暖房でもこんなです。

これは、土地の条件にも寄ってきますが・・・

ここまでの性能の違いを出せるって事なのです。

 

 

真っ青な室温の家よりも200~300万UPで下に行けます。

つまり、35年ローンなら、月々6000~9000円UPという事です。

 

ってゆ~か、200~300万UPというのがおかしいか・・・

本来やるべき事をやらずに、200~300万削った結果が、真っ青な家になるって事です。

これが、日本の家のスタンダードです。

 

 

 

光熱費だって、↓こうやってQ1.0住宅と省エネ基準住宅では差がでます。
設計プランがQ1.0住宅ですね。

これ、24時間エアコンつけっぱなしでの差ですからね。

9.8万円の差が出ます。平屋でも。

 


このような家は、2050年頃には、家の資産価値は相当低いでしょう。

断熱リフォームが必要な家を中古で買うのと、ほとんどエアコンいらずで快適な中古住宅、どっちが高く売れますかね?

 

やっぱりさ・・・

家の価値っていうか、価値観は人それぞれかも知れないけどさ、

家族の健康って一番大切じゃないんすか?

 

僕は、今90歳を超える祖母が生きています。

亡くなった祖父が建てた家を壊されたくない為に、家を建てる事が出来ません。

Q1.0住宅を建てる事が出来ません。

 

昔の人が建てた家は、当時の経済状況などから考えて、立派です。

でもその家達は、今の時代に全くあっていないのですよ。

耐震性も無ければ、断熱性だってありません。

 

夏は暑くて冬は寒いマンション暮らしですが、今の時代に合っていない家を祖母が守っているために、子どもや孫である僕たちは、非常に苦痛な思いをして生活している訳です。

 

親は、自分が子供の時に子供部屋が小さかったからと言って、大きい部屋を与えようとしますが、冬寒い思いをしたからといって、暖かい子供部屋を与えようとしないのは何でなんすかね?

暖かい家を建ててあげようとならないんすかね?

 

子どもは、大きい部屋が欲しいなんて、一言も言っていないと思いますよ?(笑)

 

見た目のデザインや大きさで自慢するのではなく、家族が健康になれる家を、誇れるような家づくりをしませんか?

2019年07月01日